top of page

ベビー&ママヨガ(首据わり〜1歳程度まで)

ベビーヨガ

jaha協会のママヨガ&ベビーヨガは親子の絆を深め、ママと赤ちゃんの心の繋がりを深めていくヨガです。

ベビーマッサージ、ベビーヨガ、ママヨガを組み合わせ、ママも赤ちゃんも笑顔になれるプログラムになっています。

服の上からできるベビーマッサージは、お子様とのスキンシップだけでなく、マッサージによる効果も実感できます。

大きくなってからでもできますので触れ合いにより親子の絆を深めるのに役立ちます。

オムツ替え、授乳はいつ行ってもOKです。泣いても大丈夫です、赤ちゃんは泣くものですので、安心してご参加ください。

赤ちゃんがグズってママがヨガができないこともありますが、焦らず、赤ちゃんと向き合ってくださって大丈夫です。

もちろん、泣いてもらって、赤ちゃんには肺活量を鍛えながら待ってもらうのも結構です。

​ママが少しでも心や体が軽くなってお帰りいただければと思います。

すべての動画

すべての動画

すべての動画
動画を検索…
しっかり身体を動かせる!ベビーヨガ&ママヨガ(産後ヨガ)

しっかり身体を動かせる!ベビーヨガ&ママヨガ(産後ヨガ)

46:21
動画を再生
グズグズ解消!赤ちゃんが笑顔になる!ベビーマッサージ♪「らららぞうきん」

グズグズ解消!赤ちゃんが笑顔になる!ベビーマッサージ♪「らららぞうきん」

03:30
動画を再生
座ったまま!全身運動!産後のママのための「太陽礼拝」簡単ヨガ

座ったまま!全身運動!産後のママのための「太陽礼拝」簡単ヨガ

10:50
動画を再生

ベビーマッサージの効果

●触れることで信頼関係を育む

触覚刺激は五感の中で最初に発達し、触れることは物を認識する最初の手段になります。赤ちゃんは自分自身が愛されているという存在価値への信頼感と家族や周囲の人への信頼感を育みます。

●脳の発達を促す

「皮膚は露出した脳」とも言われ、皮膚への刺激は直接脳に伝わるため、脳を育むには皮膚への刺激はとても効果的なのです。

●リラックス効果

触れ合うことで双方に愛情ホルモン「オキシトシン」が分泌され、緊張を解きほぐし、ストレス軽減効果が期待できます。そのため、心が安定し安眠できるようになり、夜泣きの軽減にも効果が期待できます。また、「オキシトシン」は愛情を深めるだけでなく、成長を促す働きがあり、成長期の子供にとって必要不可欠なホルモンなのです。​

●運動機能が高まる

赤ちゃんは色々なものに触れることで自分と周りの環境を徐々に区別できるようになるといわれています。触れられることにも同様の効果があり、意識が向きやすくなり、動かし方の勉強ができるため、運動能力の開発にも効果が期待できます。また、背骨や関節の柔軟性を高めることで首すわりを安定させ、骨盤を安定させることでお座りもしっかりとできるようになります。

●代謝や機能が高まり、排泄力もアップ

お腹の調子が良くなり、便通が整います。また、末端の血液循環が良くなり体全体の巡りを整え、新陳代謝が向上します。

●母性(父性)を育てる

赤ちゃんの皮膚の感覚や体の感覚から我が子の成長をダイレクトに感じることができ育児の喜びや自信につながります。

子連れママヨガ(1歳〜就園前まで)

ママヨガ

​もっとたくさん体を動かしたいというママのご要望にお応えしてできたレッスン。グループレッスンでは、お子様がぐずった際は、少し一緒にできるなども取り入れますが、基本的にはママだけでしっかりとヨガをしていただける内容になっております。

妊活や産後にオススメのJAHA協会の骨盤スリムヨガや、季節に合わせたヨガ、全身しっかり動かし強度の高く爽快感が人気のヴィンヤサフローヨガなどを行なっております。お子様連れでも本格的なヨガを楽しみたい方にオススメです。

​※お子様の月齢は目安ですのでもっと小さなお子様とご一緒でもご参加いただけます。

「宝塚」市内で活動しています。

西公民館レッスン

西公民館レッスン

ダウンドッグ(下を向いた犬のポーズ)は、産後固まりやすい裏モモを緩めます。また、お顔が逆向きになるのでアンチエイジングにも。

中央公民館レッスン

中央公民館レッスン

肩甲骨の可動域を広げる動きは肩こりだけでなく、乳腺炎にも効果的。

西公民館レッスン

西公民館レッスン

捻りのポーズで骨盤周りを緩め、腸活にも効果的。肩こりさんにオススメのポーズ。

自宅レッスン

自宅レッスン

三角のポーズは体の歪みを調整し、リラックス効果も高く、初めての方でも取り入れやすいポーズ。

ご参加に際しての注意事項

●お子様が以下の場合はご参加いただけません。

・予防接種から24時間以内(ベビーヨガ)

・明らかに体調が悪い時

・発熱時(解熱から24時間を含む)

・明らかにいつもと様子が違う時

・嘔吐や下痢症状のある時

 

bottom of page